ダイソーやセリアのキャンバスを使ってアクリル画を描いてみよう!

こんにちは。絵描きの榊幹恵です。

前回はダイソーのアクリル絵具を使って作品を描いてみましたが、

ダイソーには絵具だけでなくキャンバスもあります。

F3サイズ 100円
F4サイズ 200円

同サイズのメーカーのキャンバスが700円~1300円のなか、
かなり気軽にアートが楽しめる価格帯になっています。

それでは、ダイソーとせっかくなので
同じく100均セリアのキャンバスについて解説し、

その後、ダイソーのキャンバスを使った
デモンストレーションをお届けしたいと思います。

ちなみにセリアのキャンバスのサイズは

F0サイズ 100円
S2サイズ 100円

Sとはスクエア・正方形の事です。

100均キャンバスの素材は何?

ダイソーとセリアのキャンバス

この章では、ダイソーとセリアのキャンバス素材について解説していきます。

ダイソーのキャンバス

木枠の部分・・・松の木
キャンバス生地・・・綿

ダイソー キャンバス裏側
ダイソー キャンバス裏側

一般的に松材は柔らかく加工がしやすい木材です。
明るい色合いですが、油分が多いため経年変化しやすいです。
他の木材に比べて安価である、といった特徴があります。

ダイソーキャンバス 表面
ダイソーキャンバス 表面

綿布は、安価で滑らかな表面をもつ画材です。
ただ湿気で伸縮しやすいという欠点があります。

ダイソーのキャンバスは表面の凹凸が目立つ作りになっています。

セリアのキャンバス

木枠の部分・・・MDF
キャンバス生地・・・化繊

セリア 裏側
セリア キャンバス裏側

セリアの木枠に使われているMDFは、
細かく粉砕した木材を板状に成形したもので

表面が滑らかでキレイに見える利点と
水に弱く、カビやすいという欠点を持ち合わせています。

セリアキャンバス 表面
セリアキャンバス 表面

化繊は、湿気による伸縮が少なく、
アクリル絵具などの水性画材に適しています。

セリアキャンバスの表面は、ダイソーに比べて滑らかです。

100均キャンバスが安い理由

この章では、100均キャンバスが、なぜ安いのかを考察していきます。

キャンバス生地

一番気になったのが、キャンバス生地がとても薄い事です。

ダイソーキャンバス 画布薄い

光にかざすと向こう側が透けて見え、
その薄さがよく分りますね。(・_・;)

ですので強度に不安が残りました。

筆者もダイソーのキャンバスで絵を作成中、
鉛筆でちょっと筆圧強めに描いただけでも
画面を突き破ってしまいそうな気がしてしまい
そお~っと優しく作成していました。

木枠

木枠がメーカーの物に比べて細いと思いました。

他にも、木枠と画布がくっ付いていて、
絵具の塗り方によっては境目の線が
目立ってしまう事があげられます。

特に、絵具を薄く塗ると、境目の線が目立つので、
厚塗りにして線を目立たなくするという工夫が必要でした。

というわけで、
所々で、コストカットされているため
安価なキャンバスが出来るのだろうと思いました。

メーカー品キャンバスはどんなものか

この章では、プロの絵描きが販売用として使う一例として
クレサンジャパンのキャンバスについて解説します。

素材が良い

木枠の部分・・・杉の木
キャンバス生地・・・麻100%

木枠に使われている杉の木は、
丈夫で曲がりにくく、新しく画布を張る時に再利用も可能です。

キャンバス生地に使われているは、
油にも強く丈夫で伸縮しにくく、下地材の定着が良いため、
画布として最適な素材です。

つまり耐久性が高いという事ですね。

作りに工夫がある

メーカー品キャンバス文字入り

まず、木枠が太く丈夫な事があげられます。

次に、キャンバス生地と木枠の間に、少し隙間があります。

これは木枠の表面には内側に向かって傾斜が付いていて、
木枠と画布の境目の跡が、絵具を塗る時に
ハッキリ分からないように工夫されています。

クレサンジャパン 裏側
クレサンジャパン キャンバス裏側

キャンバス生地が厚いので、光にかざしても
向こう側が透けて見える事はないです。

このようにメーカーのキャンバスには
耐久性と細やかな配慮があります。

100均キャンバスのメリット・デメリット

今回の章では、100均キャンバスのメリットとデメリットを考えていきます。

メリット

  • 価格が安いので気兼ねなく使える。
    新しい技法や新しい画材を試すのに最適。
  • ワークショップ開催で大量に必要な時や
    何かのイベントでのプレゼントに最適
  • サイドが留め具の無い包み張りのため、
    額に入れなくてもインテリアとしてそのまま飾れる。

デメリット

  • キャンバス生地が薄く、木枠も脆い印象を受ける。
  • 強度と耐久性に不安が残るので、
    これに描いた作品は販売に向かない。
というわけで、
ダイソーやセリアの100均キャンバスについてまとめると、
こちらに描いた絵を販売は出来ないけど、試作品や個人の趣味として楽しむには
十分つかえる画材・・・といえます。

ダイソーのキャンバスを使っての実践編

さてここから、ダイソーのキャンバスを使っての
デモンストレーションを行っていきたいと思います。

下地剤を塗る

キャンバス生地自体が薄く、下地剤も薄いと感じたので、
ジェッソを塗りました。

ジェッソは、表面を滑らかにしてくれ、絵具の定着を良くし、
絵具の発色を良くしてくれる効果があります。

ジェッソを塗って乾いた後、サンドペーパーをかけると
平滑な面が出来上がります。

下絵転写後 絵具を重ねていく

ダイソーのキャンバスを使っての作例なので、
ダイソーのアクリル絵具を使おうかなと思いましたが、
素材が染料の場合、後々色あせしてしまう可能性があるため

やはり、使い慣れている絵具を選びました。

新しい画材や技法を試してみる

ダイソーキャンバス アクリルペン使用

ダイソーのキャンバスは、販売には向かないですが、

個人でアートを楽しんだり
新しい技法や画材を試すのに適しているので

今回はアクリルペンを試してみました。

筆で描くと、上手く描けない線とか、星々の点々とか
をこれで描いてみました。

今までアクリル絵具を水で溶かして、
ちょうど良い練り具合にして筆にとり点描していたのですが
それだと色むらが出やすく、

特に星の一番明るい部分は白を濃く描きたいので、
均一に色が塗れるペンタイプのものは描きやすかったです。

描ける支持体はアクリル絵具と同じく
木・キャンバス・布地・ガラス・プラスティック・
石・陶器・金属そして紙と幅広く、

顔料インクで作られているので
色褪せの心配がないのも良いところです。

今回のまとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

ダイソーやセリアの100均のキャンバス、

趣味で気軽にアートを楽しむとか、
アクリル画をたくさん練習したいとか、
新しい画材や技法を試したい時に最適です。

側面が包み張り(留め具が見えない作り)になっているので、
額に入れなくてもそのまま飾れるところも魅力の一つです。

何より安いので、例えば四季の移り変わり毎に絵を描いて
飾ったとしても、キャンバス代は年間400円(税抜き)☆

とても気軽にアートを楽しめますので、
ぜひ使ってみて下さいね(^O^)/